1. ホーム
  2. 空き家・リフォーム

床暖房にはいくらかかる?初期費用やランニングコストをタイプ別に解説

床暖房は足元からあたたまり、空気が乾燥しないので、寒い冬の生活空間を快適にする暖房機器として人気があります。しかし、リフォームで取り付ける場合、「大がかりな工事が必要なのでは?」「設置費用やランニングコストがいくらかかるの?」と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では床暖房のタイプ別の特徴や設置費用、ランニングコスト、メンテナンスについて解説します。

床暖房にリフォームしたい!メリット、デメリットは?

あこがれの床暖房ですが、メリットだけではありません。床暖房の特徴を知って、デメリットについても慎重に検討しましょう。ここでは、床暖房の魅力と注意すべき点について解説します。

床暖房のメリット

床暖房は足元から部屋全体をあたためるため、足元が冷えやすいひとは寒い季節を快適に過ごせるようになります。また、部屋が乾燥しにくく、ほこりが舞わないのでアレルギーがあるひとにも向いています。

ファンヒーターやストーブは、給油の手間や季節ごとの機器の出し入れが必要ですが、床暖房はそのような手間がかからず、火災事故の心配がないので安心して利用することができます。

床暖房のデメリット

リフォームで床暖房を取り付けるには数十万円程度の工事費用がかかり、毎月のランニングコストもエアコンに比べると高い傾向にあります。

また、床暖房は部屋をあたためるまでに時間がかかるので、予約機能を利用したり、あたたまるまでほかの暖房機器でしのぐ必要があります。

電気ヒーター式床暖房では低温やけどの危険があるため、長時間同じところが接触し続けることがないように注意が必要です。

床暖房の2種類のあたため方式

床暖房にはおもに「温水式」と「電気ヒーター式」の2つの方式があります。それぞれあたたまり方や使用する熱源機によって異なった特徴をもちます。ここでは床暖房の基本的な仕組みと、熱源機による違いを詳しく解説します。

「温水式床暖房」と「電気ヒーター式床暖房」の特徴の比較

温水式 床暖房電気ヒーター式 床暖房
設置費用高い安い
光熱費安い高い
温まるスピード早い遅い
メンテナンス熱源機や不凍液の交換あり不要
低温やけど心配なし長時間使う場合は注意が必要
おすすめの設置場所リビングやダイニングなど
長時間いる場所
キッチンや脱衣所など
一時的にいる場所

「温水式」床暖房は設置費用が高いがランニングコストが低い

温水式床暖房とは、熱源機で加熱した暖房用の温水を、床下に設置した管に循環させて暖房するしくみです。
配管や熱源機の設置が必要なので、設置費用が高めで施工に日数がかかります。ランニングコストは電気ヒーター式より安く、あたたまるまでの時間も早めです。
さまざまな部屋に設置した床暖房をひとつの熱源機であたためるため、エネルギー効率が良く、温度ムラが生じません。温水式床暖房の熱源のタイプはおもにガス、電気、灯油です。

「電気ヒーター式」床暖房は設置費用が安いがランニングコストが高い

電気ヒーター式は、床下に電熱線ヒーター内蔵のパネルを設置し、電力で暖房するしくみです。定期的に機器を交換するなどのメンテナンスが不要です。
施工が簡単で1〜2日ほどで設置できるため、温水式よりも設置費用はおさえられますが、ランニングコストが高めです。また、部屋全体をあたためるまでに時間がかかるので、予約タイマーを使うなどの工夫が必要です。
電気ヒーター式には、電熱線式、蓄熱式、PTCヒーター式があります。

床暖房の設置タイミングによる違いは?

床暖房を取り付けるタイミングは、新築時かリフォーム時になります。設置する際の費用の違いや気を付ける点などについて解説します。

新築時は住宅ローンを利用できる

家を建てる段階で床暖房を設置すれば、床をはがしたり、廃材の処理費がかからないため、リフォームであとから設置するよりも設置費用が安くすみます。また、床暖房を選ぶ時の制限が少なくなります。

新築の場合は、住宅の建築費用として床暖房の工事代を組み込めるため、住宅ローンで返済することも可能になります。

床暖房は固定資産税の課税対象です。床暖房の設置における固定資産税の計算方法は、「設備点数 x 平米 x 設備グレード x 1.4%」です。設置面積が広くなるほど固定資産税が高くなるので気にかけておきましょう。

床暖房の後付けは直貼り?張り替え?

リフォームで床暖房を後付けする方法は2つあります。工事費用や使い勝手が異なるのでそれぞれの特徴について解説します。

直貼りは工事がかんたん

「直貼り」は、住居で使用している床の上に暖房ユニットをならべて、その上にフローリングをはる方法です。床をはがすなどの大がかりな作業がないため、工事費用をおさえられるとともに工事期間は1〜2日ですみます。

注意が必要なのは、既存の床の上に取り付けるため、床暖房を設置した分、いままでより高くなってしまうことです。床の段差につまずかないように、調整材を入れてゆるやかな傾斜をつくるなどの対処方法があります。

張り替えは仕上がりがきれい

「張り替え」は、住居で使用している床をはがしてから暖房ユニットを取り付ける方法です。暖房ユニットは床下に収めるので、床の高さは今までと変わりません。

張り替えの場合は取り付ける場所の床をすべてはがす大がかりな工事となります。設置費用だけではなく、床の解体費や補修費、廃材の処理などに費用がかかるため工事費用は高めで工事期間は3〜5日かかります。

床暖房の熱源のタイプ別ランニングコスト

床暖房のあたため方式や設置場所の面積、使用状況によってランニングコストは変わります。寒い時期に使い続けることになる暖房のランニングコストは家計に大きく影響します。事前に確認して、家計に無理のないタイプを選びましょう。

温水式はエネルギー効率がいい熱源機を利用しよう

<電気が安い時間にまとめて温水を作る>

温水式で電気を利用する場合は、おもにエコキュートなどでお湯をわかします。エコキュートとは、空気の熱を利用し、わずかな電気を使って効率よくお湯をわかしておくことができるしくみです。
電気代が安い夜間にお湯を沸かすため電気代を節約できます。エコキュートは1回に作れるお湯の量に限りがあるので床暖房やお風呂でお湯を使い過ぎると、電気代の高い昼の時間帯に沸かさなければならなくなります。
床暖房で使用するお湯の量をよく確認してエコキュートのサイズを決めましょう。

<ガスの排気熱で効率的にあたためる>

温水式でガスを利用する場合は、おもにエコジョーズなどでお湯をわかします。エコジョーズとは、従来は使わずに捨てられていた排気熱を有効に利用して、少ないガス消費量で効率よくお湯を沸かす方法です。
ガスの場合、部屋をあたためる早さが電気よりも早いのが特徴です。通常の給湯器と同等のサイズの機器を使うので、マンションなどの集合住宅でも場所をとらずに設置できます。

電気ヒーター式は電気の契約内容を見直そう

電気ヒーター式床暖房のなかの「電熱線式」は、温度を保つために電熱線に電気を通し続けなければならないので、エネルギー効率があまりよくありません。
「蓄熱式」は夜間の電気代が安い時間にあたためるので節約ができます。
「PTCヒーター式」も温度センサーによって無駄にエネルギーを使わない機能がそなわっています。
しかし、いずれも温水式床暖房に比べるとランニングコストが割高になってしまいます。
電気ヒーター式床暖房を導入することになったら、いままでより電気の使用量が増えるため、電気料金の契約内容の見直しが必要です。

床暖房は日々のメンテナンス不要!10年単位で機器の交換を

床暖房の寿命は一般的に30年と言われていますが、30年もつのは電気ヒーター式床暖房のヒーターパネルや温水式床暖房の温水パイプです。床暖房はほとんどメンテナンスが不要ですが、交換が必要なものもあります。

「温水式」の床暖房の場合は、熱源機を約10年〜15年で交換する必要があります。費用は数十万円ほどかかります。また、寒冷地では、温水パイプの水を不凍液にしている場合がありますが、不凍液は10年に一度新しく入れ替える必要があり、費用は50,000円程度かかります。
「電気ヒーター式」の床暖房は交換するものは特にありません。

温水式と電気ヒーター式のどちらとも、床暖房の床下の機器に故障があった際には、床をはがさなければならないため、修理代に50万〜150万円程度かかることがあります。

床暖房の取り付け費用を安くするコツ

設置場所をしっかりと検討する

床暖房の範囲が少なければ、設置費や光熱費はおさえられます。原則として、床面積の7割程度に床暖房があれば、部屋全体に対する暖房効果が得られるそうです。
住居での生活パターンをしっかりリサーチをして、腰を落ち着ける場所や滞在時間が長い部分に床暖房を設置して、家具を置いているところや日が当たるところには設置しないようにすれば、無駄が出ることはないでしょう。

複数業者の見積もりを比較する

施工業者を選ぶときは、複数業者の見積もりを比較してから決めるようにしましょう。
同じ工事内容でも施工費用は業者ごとに異なります。
また、複数の業者に見積もりを依頼する際は、予算や工事の内容をすべて同じ条件にしましょう。条件が変わってしまうと、正しい比較ができなくなってしまいます。3〜5社程度に見積もりを依頼して、適正な相場と思われる業者に依頼をしましょう。

床暖房の設置工事にリフォーム補助金をつかう

市区町村などの自治体によっては「リフォーム補助金」の対象として、床暖房の設置工事がふくまれている場合があります。
自治体は、地域経済の活性化や住民の居住環境の向上を図るために、その地域に住んでいるひとが、同じ地域内の施工業者によって個人住宅のリフォームをおこなう場合に、その経費の一部を補助してくれます。
この制度は早いもの勝ちで、申込額が当年度の予算額に達すると受付終了してしまいます。補助金を活用したい場合は、早めに自治体に相談しましょう。

床暖房のリフォーム費用でお困りの場合は?

床暖房にしたいけれど手持ちの資金が足りない場合、リフォームローンを活用する方法もあります。数あるローンの中から自分にベストなローンを探すには「クラウドローン」が便利です。銀行系ローンの複数のプランを比較しながら選べます。

クラウドローンはお金を借りたい人と融資したい金融機関をつなぐ日本初の金融プラットフォームです。希望の借り入れ条件を登録するだけで、融資可能な金融機関を見つけ出し、金融機関から直接プランの提案をしてくれます。リフォームローンのほかにフリーローンやカードローンなど、さまざまなローンを探すことができます。
まずは希望の条件で借り入れ可能か、最短3分の無料診断でチェックしてみましょう!

床暖房で快適な冬を過ごそう!

床暖房はエアコンやファンヒーターのように温風がでないため、乾燥の心配がなく快適です。また、火災につながる心配がなく、子どもやお年寄りがいる家庭でも安心して使用できます。
今回解説したように、床暖房とひとくちに言っても、あたため方式や熱源などの種類が`様々あります。高額な設置費用や毎月のランニングコストがかかるので特徴をきちんと把握したうえで、生活スタイルにあったものを選んで寒い冬を快適に過ごしましょう。


POINT

「どの銀行が融資をしてくれるか分からない」をクラウドローンが解決

クラウドローン(https://pre.crowdloan.jp/)は、個人が銀行から低金利でマイカーローン、教育ローンなどの融資を受けられる国内唯一のプラットフォームです。
融資の目的や時期、金額などをクラウドローンに登録すると、各銀行が融資可能な金額や金利のプランの直接提案してくれます。時間と労力をかけずに複数の銀行からより条件のよい融資を見つけることができます。

詳しくはこちら

関連記事

2024年04月26日
空き家・リフォーム
耐震工事の費用相場はどれくらい?耐震診断の費用や補助金、耐震工事を考える目安も解説
地震大国の日本では、いつ大きな地震が発生するか分かりません。近年発生している地震被害の状況をみて、耐震工事を検討する方が増えています。いざという時に命や財産を守るためにも、住宅の耐震化は非常に大切なことです。では、住宅の耐震工事はどのような工事なのでしょうか。この記事では耐震工事の種類からかかるお金...
2024年04月25日
空き家・リフォーム
システムキッチンのリフォーム費用の相場はどれくらい?一戸建てとマンションの違いや交換の目安時期も解説
システムキッチンに不具合が生じたり、汚れが目立ってきたら、コンロやシンクなどを部分的に入れ替えることも可能です。しかし、キッチンの雰囲気を一新したいときや、経年劣化が進んでいる場合は、システムキッチン一式の交換がおすすめです。この記事ではシステムキッチンリフォーム費用の相場や費用の内訳、費用を左右す...
2024年04月12日
空き家・リフォーム
水回りリフォーム4点セットの費用相場|セットプランが安い理由や向かないケースも解説
お風呂やキッチンなどの水回りに故障や不具合が生じたとき、1ヵ所だけ交換するか複数の箇所をまとめてリフォームするか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、水回りリフォーム4点セットの費用相場や費用が安くなる理由、メリットを解説します。また、セットプランが適さないケースやお得なリフォームローンを...

クラウドローンとは

“借りたい”を登録して
お得な提案を待つだけ

融資をしたい銀行から、直接プラン提案を受けることで、
資金を必要としている一人でも多くの人に、融資の機会を提供します。

3分でお借り入れ額がわかる
無料診断してみる