2023年11月08日
海外留学の費用は留学期間や行き先によっては高額になるため、留学ローンを利用したいと考える人も少なくありません。しかし、留学期間によっては仕事を辞めなくてはならないケースもあり、留学中は基本的に無収入となってしまいます。無収入の留学者は、自分名義でローンに申し込むことはできるのでしょうか。留学ローンの利用を検討している無職の方や退職予定の方に知ってもらいたい、留学費用の調達方法、留学ローンの種類と選ぶ際のポイントなどを紹介していきます。
目次
留学ローンを利用する場合、申込者は金融機関が設定している利用条件を満たしている必要があります。利用条件は金融機関によって異なりますが「安定・継続した収入があること」は、基本的にどのローンでも共通の条件となっています。
そのため、収入のない学生や専業主婦、留学のために会社を退職する社会人などは、申し込み条件を満たしていないため自分名義でローンを組むことはできません。留学ローンを利用する場合は、条件に該当している親や配偶者などの名義で申し込むことになります。
「家族にローンを組んでもらうのは難しい」「留学費用は自分で用意したい」という方は、奨学金を利用するのもひとつです。奨学金は、留学者本人が無職でも条件を満たしていれば利用できます。
日本学生支援機構(JASSO)では、「海外留学支援制度」や「トビタテ!留学JAPAN制度(文部科学省管轄)」「海外留学のための貸与奨学金」といった海外留学のための奨学金制度も設けられています。
奨学金の種類は大きく分けて2つ。返済不要の給付型奨学金と、返済が必要な貸与型奨学金があります。貸与型はさらに無利子で借りられる第一種奨学金、有利子で借りる第二種奨学金に分けられます。奨学金は有利子であってもローンに比べて低金利なため、返済負担が少ないのが魅力です。
しかし、そのぶん学力や収入などに厳しい基準があり、採用ハードルは高いといえます。また、資金は在学中に毎月定額で振り込まれる点、申し込み時期が決まっている点などは留学ローンと異なりますので注意が必要です。日本学生支援機構の奨学金は毎年秋頃が応募期間となりますので、希望する場合は早めに募集要項等を確認し、準備しておきましょう。
次に、奨学金以外に自分で資金を用意する方法を紹介します。奨学金の応募要件に該当しない場合などはぜひ参考にしてみてください。それぞれに注意点もあるため、自分に合った方法を検討しましょう。
最もシンプルなのは地道に貯金などをして資金を貯める方法です。少しずつでも働いて計画的にお金を貯めることができれば、自力で留学することも可能です。例えば、留学資金用の口座をつくり、給料が入ったら一部を口座に移動させて、そこからは一切使わないように決めるのもひとつ。
しかし、留学にはまとまったお金が必要になるため、必要金額が貯まるまでに時間がかかってしまう場合もあります。
クラウドファンディングを使って留学資金を調達する人もいます。クラウドファンディングとは、インターネットで不特定多数の人に自分の活動を伝えて、少しずつ資金を調達する仕組みです。自分が留学したい理由や、留学後に実現したい夢・目標などを公開することになるので、自分のことを発信するのが好きな人に向いている方法といえます。
ただし、クラウドファンディングの方式によっては目標金額に達成しないと資金が調達できない場合もあります。多くの支援を集めて目標金額を達成するためには、しっかり情報収集をして戦略を立てる必要があるでしょう。
留学資金が足りない場合は、現地でアルバイトをして収入を得るのもひとつの方法です。ただし、留学先が学生ビザで働ける国であることが前提になります。原則就労不可の国でも、専門学校や大学などの正規留学であれば就労が認められるなど、国によって決まりがあるため事前に確認しておきましょう。
現地で働く場合の注意点としては、許可される就労時間が限定されているため十分な生活費を得るのは難しいこと、勉強に費やす時間が減ってしまうことなどが挙げられます。
家族の協力が得られるのであれば、留学ローンを利用して資金調達するのもおすすめです。留学ローンは1年間いつでも申し込みが可能で、審査に通りさえすれば必要な資金をすぐに用意できます。自分が希望するタイミングで留学できるので、「できるだけ早く留学したい」といった人にも向いているでしょう。
また、元金据置可能な留学ローンであれば、在学中は利息のみの返済にすることも可能です。名義人になってもらった家族には、留学後に働いて稼いだお金を渡し、返済にあててもらうなど、計画的に利用すれば負担をかけずにローンを利用できます。
留学費用に使えるローンには、主に日本政策金融公庫が提供する「国の教育ローン(教育一般貸付」と、民間の銀行などが扱う「民間の留学ローン」があります。それぞれの特徴をみていきましょう。
日本政策金融公庫の国の教育ローン(教育一般貸付)の金利は、令和5年5月1日現在、年1.95%(固定)となっており、水準は民間の銀行等に比べても低いです。また多子世帯やひとり親世帯等には優遇制度もあり、家庭状況に応じた手厚いサービスを提供しているのも特徴です。
国の教育ローンの最大借入額は通常350万円となっていますが、使途が海外留学費用(修業年限3ヶ月以上)の場合は、450万円に引き上げられます。留学費用が限度額におさまるのであれば、国の教育ローンは負担が抑えられるためおすすめです。
ただし、決められた世帯年収の上限を超えていると国の教育ローンは利用できません。例えば、子どもが3人以内の場合、世帯年収の上限額は990万円(所得790万円)となっています。また、民間の銀行に比べ借入までに要する期間が20日前後と長めなので、利用する場合は早めに準備しておく必要があるでしょう。
民間の銀行や信用金庫などでは、使途を留学に特化した留学ローンや、使途に留学費用が含まれる教育ローンを利用できます。これらは目的がはっきりしているため、金利は低めに設定されていて、相場は変動金利の場合で1.5〜3.5%程度、固定金利の場合で2〜4.5%程度です。
借入限度額は500〜1,000万円と国の教育ローンよりも高額なため、留学が長期の場合でも安心です。ほかにも、借り方は一括借入だけでなく都度借入型を選べたり、団信(団体信用生命保険)を付けられるローンもあります。銀行によってさまざまなサービスを提供しているので、自分に合ったタイプを選べるのも利点です。
しかし、民間の銀行などの留学ローンは審査が厳しめです。申込者に安定・継続した収入があるかはもちろん、地方銀行などでは銀行の営業エリアに居住しているなどの条件もあるため注意しましょう。
留学ローンにはメリットだけでなく注意点もあります。それぞれを理解した上で慎重に検討しましょう。
留学ローンを利用すれば、手元にお金が少なくても留学できます。お金が貯まるのを待っていると、タイミングによっては留学するのが難しくなってしまったり、先延ばしになってしまう可能性があります。
また留学ローンによっては、学費以外に渡航費や現地での生活費なども使途に含まれる場合があります。必要な費用をローンでまかなうことができれば、現地で就労する必要はなく、在学中は安心して学業に専念できるでしょう。
そのほか、留学ローンは奨学金のように学力を問われず、1年間いつでも申し込めることから、社会人でもタイミングをはかりやすいというメリットがあります。奨学金との併用も可能なため、必要に応じて柔軟に利用することも可能です。
留学費用は高額になりがちなため、返済も長期化する可能性があります。留学後に就職して収入を得られるようになったとしても、しばらくは返済が続くため、家計管理が重要になるでしょう。また、ローンの返済が残っていると、将来住宅ローンなどを組む際に影響がでることも。留学ローンを利用する場合は事前にしっかりと返済計画を立てることが大切です。
返済負担を軽減するためには、ボーナス払いも有効です。ボーナス時にまとまった金額を返済できれば、月々の返済額を減らしたり、返済期間を短縮することも可能です。また、繰上げ返済手数料が無料のローンを選べば、余裕があるときにこまめに返済することもできます。繰上げ返済金額は1万円以上など、銀行によって設定金額が異なります。
次に、留学ローンを選ぶ際にチェックすべきポイントを解説します。留学ローンにはさまざまなタイプがあるため、自分に合ったローンを選びましょう。
留学費用の相場は留学先や滞在期間にもよりますが、6ヶ月でおよそ180万〜250万円程度、1年でおよそ300万〜470万円程度です。国の教育ローンの借入限度額は450万円のため、留学費用がさらに必要な場合は、民間の銀行などが扱う留学ローンを利用することになります。
なお民間の留学ローンの最大借入額は、銀行によって異なります。必要になる留学費用の総額をあらかじめ確認した上で、自分に合ったプランを選びましょう。
国の教育ローンは世帯年収に制限があるため、家族の収入によっては利用できないこともあります。その場合は民間の留学ローンを利用することになりますが、民間の留学ローンでも国の教育ローンと大差のない低金利なローンはあるため、複数の銀行を比較してから決めるのが良いでしょう。
また、地方銀行や信用金庫のローンを利用する場合は、申込者が営業エリアに居住しているなどの条件があるため、探す際は注意が必要です。ほかにも、金融機関によって資金の使いみちの範囲が異なるため、留学費用のどこまでをまかなえるのか確認する必要があります。
留学先で就労するケースを除き、基本的に留学中は無収入になるため、負担を抑えたい場合は在学中元金据置(利息のみ支払い)可能な留学ローンを選ぶのもひとつです。ただし、留学期間が終了し元金の支払いが始まると、元金据置にしない場合よりも返済金額が大きくなる点には注意。返済方法は家族と相談の上、慎重に決めましょう。
留学費用にローンを利用したい場合は、まず「国の教育ローン」と「民間の留学ローン」のどちらが自分に向いているかを検討しましょう。民間の留学ローンを選ぶのであれば、「クラウドローン」の活用がおすすめです。
クラウドローンとは、希望の条件を登録して待つだけで、複数の銀行から条件に合ったローン提案を受け取ることができる、日本初の融資マッチングプラットフォームです。提案は融資可能な銀行からのみ届くため、スムーズにローン選びができるのもポイントです。
複数のプランを一覧化できるので比較も簡単!まずは、クラウドローンで留学ローンのシュミレーションを始めてみませんか。
留学は長期間であるほど多くのスキルが身につきますが、そのぶん資金も必要になります。どのような留学プランが良いのか予算を含めて検討し、無理のない留学計画を立てることが大切です。
現状無職の方や仕事を辞めなければならない方でも、計画的に資金を準備すれば自力で留学することは可能です。留学できるタイミングが限られている場合は状況に応じてローンを検討し、家族と連携して留学を実現させましょう!
「どの銀行が融資をしてくれるか分からない」をクラウドローンが解決
クラウドローン(https://pre.crowdloan.jp/)は、個人が銀行から低金利でマイカーローン、教育ローンなどの融資を受けられる国内唯一のプラットフォームです。
融資の目的や時期、金額などをクラウドローンに登録すると、各銀行が融資可能な金額や金利のプランの直接提案してくれます。時間と労力をかけずに複数の銀行からより条件のよい融資を見つけることができます。
詳しくはこちら
クラウドローンとは
“借りたい”を登録して
お得な提案を待つだけ
融資をしたい銀行から、直接プラン提案を受けることで、
資金を必要としている一人でも多くの人に、融資の機会を提供します。
<div class="flex-1 overflow-hidden"> <div class="react-scroll-to-bottom--css-joelv-79elbk h-full"> <div class="react-scroll-to-bottom--css-joelv-1n7m0yu"> <div class="flex flex-col text-sm pb-9"> <div class="w-full text-token-text-primary" dir="auto" data-testid="conversation-turn-29"> <div class="px-4 py-2 justify-center text-base md:gap-6 m-auto"> <div class="flex flex-1 text-base mx-auto gap-3 juice:gap-4 juice:md:gap-6 md:px-5 lg:px-1 xl:px-5 md:max-w-3xl lg:max-w-[40rem] xl:max-w-[48rem]"> <div class="relative flex w-full min-w-0 flex-col agent-turn"> <div class="flex-col gap-1 md:gap-3"> <div class="flex flex-grow flex-col max-w-full"> <div class="min-h-[20px] text-message flex flex-col items-start gap-3 whitespace-pre-wrap break-words [.text-message+&]:mt-5 overflow-x-auto" dir="auto" data-message-author-role="assistant" data-message-id="cdfea3f5-c3f1-47ba-b671-5ddff7aaf2e0"> <div class="markdown prose w-full break-words dark:prose-invert light"> 留学を夢見る人々に向けたこの記事は、資金調達の方法や留学ローンの選び方について詳しく解説しています。特に収入がない状態でのローンの取り扱いや、奨学金などの選択肢に焦点を当てています。留学を実現するための費用の捻出方法として、無利子・有利子奨学金、家族名義のローンの利用など、具体的なアプローチが提示されています。これらの情報は、留学計画を現実のものにするために役立つ知識となります。 </div> </div> </div> <div class="mt-1 flex gap-3 empty:hidden"> <div class="text-gray-400 flex self-end lg:self-center items-center justify-center lg:justify-start mt-0 -ml-1 h-7 gap-[2px] visible"> <div class="flex"></div> </div> </div> <div class="pr-2 lg:pr-0"></div> </div> <div class="absolute"> <div class="flex w-full gap-2 items-center justify-center"></div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <div class="w-full pt-2 md:pt-0 dark:border-white/20 md:border-transparent md:dark:border-transparent md:w-[calc(100%-.5rem)]"><form class="stretch mx-2 flex flex-row gap-3 last:mb-2 md:mx-4 md:last:mb-6 lg:mx-auto lg:max-w-2xl xl:max-w-3xl"> <div class="relative flex h-full max-w-full flex-1 flex-col"> <div class="absolute bottom-full left-0 right-0"></div> <div class="flex w-full items-center"></div> </div> </form></div>